1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 出産祝いで嬉しかったもの、困ったものを大調査!現役ママの本音

出産祝いで嬉しかったもの、困ったものを大調査!現役ママの本音

新しい命が誕生したときに贈る出産祝い。
大切な友人や知人には、心を込めて喜んでもらえるプレゼントを贈りたいですよね。

とはいえ、
「子育てに役立つアイテムは?」
「2人目のお祝いは何がいい?」
と、悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、出産祝いでママがもらって嬉しかったもの、嬉しかったけど役に立たなかったもの、もらって困ったものについてアンケートを実施し、調査結果をランキング形式でまとめてみました。

出産祝いを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。

はじめての子に贈る出産祝い【男の子編】

【調査対象】
全国/回答者の年齢:22歳~44歳/初産で、5年以内に出産祝いをもらったことがある人

嬉しかったもの

洋服

福岡県/34歳
すぐに使えるものではなかったが、少し大きくなってから着られる洋服や靴下は有り難かった。子供といると必要な時にすぐに買いに行けないことが多いので。
広島県/26歳
出産前に新生児用の服等は用意していたのですが、半年〜1歳すぎてからの着るものは全く用意できていなかったので服や靴は少し大きめの物を頂いて嬉しかったです。
愛知県/32歳
ブランドの服はお出かけ着として重宝した。なかなか買い物に行けないから、近所では買えないようなブランドの物をもらうと嬉しい。
何枚あっても困らない洋服が1番人気でした。その中でも、なかなか自分で購入しないハイブランドの洋服や、少し大きめサイズの洋服は、特に喜ばれるようです。
とはいえ、親の趣味に合わないデザインの洋服は着てもらえないこともあるので注意したいところです。赤ちゃんの成長はとても早いので、月齢(年齢)とサイズや季節が合う洋服を選びたいですね。

現金

神奈川県/25歳
物で貰うより自分で選んで買える点がよかったです。
北海道/35歳
半返ししなくてはならないため、現金の方がお返しの商品券を買うのに楽だった
愛知県/29歳
持っているものや自分たちで準備したものと被らないし、本当に必要な物を購入することができるからです。
好きな時に必要なものを購入できることから、現金が2番人気でした。
贈る相手との関係や年齢によっては、高額すぎて恐縮させてしまうことも。出産祝いの相場をチェックして、相手に恐縮させたり自分が恥をかいたりしないように気を付けることも大切です。

紙おむつ・おむつケーキ

【紙おむつ】
・毎日使うものだから。費用もばかになりませんし。(兵庫県/32歳)


・消耗品なので経済的に助かった。(長崎県/30歳)
【おむつケーキ】
・赤ちゃんの部屋がとても華やかになり、おむつ以外にも服やおもちゃなどが入っていて嬉しかったから。(福岡県/36歳)


・オムツはサイズの大きい物だったので、しばらく飾っておけたし何より実用的。質のいいオムツだったので嬉しかったです。(千葉県/26歳)


・おむつをたくさん使うので、たくさんもらえて実用的だった。写真をとって、インスタにアップするとみんなから可愛いねといわれた。(大阪府/33歳)
質の良いおむつのパックや、見た目がかわいく実用性のあるおむつケーキが嬉しかったという声が多く見られました。おむつは、メーカーによってサイズ感や使用感が異なるので、赤ちゃんが使用するオムツメーカーを事前に確認できると安心ですね。
おむつケーキの中におもちゃやスタイなどが飾りとして入っているものや、名入れができるおむつケーキのようなサプライズ感があるものも人気です。

おもちゃ

奈良県/35歳
わざわざ自分で買わないし、子どもがとても気に入っていた。
京都府/34歳
2歳ごろから遊べるおもちゃをいただきました。赤ちゃんの頃に遊ぶおもちゃはすでに買っていたり、自分で決めたかったからちょうどよかったです。自分では選ばないジャンルのおもちゃだったから。

スタイ・ビブ(よだれかけ)

岐阜県/30歳
赤ちゃんはすぐよだれが出て、そのよだれでよだれかけがすぐ汚れるため、いくつあっても足りないから。
愛知県/39歳
何枚あっても助かるから。歯が生え始める時期は、ヨダレがすごい。

おくるみ

愛知県/30歳
実用的で、自分で購入するには少し高かったり、夏生まれの子供を連れて冬支度の買い物へ行くのが大変だと思っていたので助かりました。
神奈川県/29歳
用意していた枚数で足りなかったため。

商品券

神奈川県/25歳
ベビー用品店のギフト券を頂きましたが、子供のための必要な物にすぐ使えるのでとても嬉しかったです。
北海道/33歳
引っ越しが決まっていたので荷物にならないし、落ち着いた後好きなものを購入できるため。

子供用食器セット・離乳食食器&調理器具セット

静岡県/31歳
木の食器をいただきました。買うと高いので。
長崎県/30歳
アンパンマンの食器セットは子どもが喜ぶし、親も離乳食を作る楽しみになった。
沖縄県/24歳
食器セットに調理器具もついていました。持ち運びもできたり、すりおろしたり、ひとつで全部料理ができて時短にもなるから。

ベビーカー

宮城県/27歳
ベビーカーは値段が高いので、金銭面で助かった。

ブランケット

神奈川県/28歳
外出時に活躍しました!安いものだと風を通すので助かりました。
大阪府/35歳
自分で買うには少し高いブランケットだったので買うのを迷っていたところ、お祝いでもらえたので嬉しかったです。

【その他、「もらって嬉しかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 靴:ブランド物の靴は自分では買わないと思ったので。いつ履けるのか分らなかったが見た目がかわいくて感激しました。(神奈川県/36歳)
  • 離乳食調理器具セット:離乳食期にとても役に立った。(山形県/34歳)
  • お尻拭き:必ず使うものだし、いくつあっても困らないから。(山梨県/28歳)
  • お尻拭きウォーマー:おしりふきウォーマーは必要かどうか悩んでいて、10月末生まれだったので最終的にはあってよかったです。(群馬県/40歳)
  • 絵本:産まれた直後の頃から喜んで眺めていて、大きくなってからも絵本が好きになっているので。(埼玉県/30歳)
  • 抱っこ紐:高価で利用頻度が高いから。(千葉県/31歳)
  • ガーゼ:実用的だから。(東京都/23歳)
  • 靴下:夏に生まれ、外出できずにすぐ冬になったので、買い物に行かずとも着せてあげられました。(秋田県/32歳)
  • スリング:息子が重く、抱っこ紐ではきつくなった頃にもらいました。スリングなら小さくたためるし、肩が痛くならないので助かりました。(岩手県/39歳)
  • バスタオル:可愛い柄のバスタオルは息子が気に入って、今でも使っている(神奈川県/39歳)
  • バウンサー:家事や手が離せない時などに子供を載せれるので大変役に立ちました。(福岡県/34歳)
  • 空気清浄機:高価で重たいものは産後必要であってもなかなか買いに行くことが出来ないし、産後数ヶ月は自宅で過ごすことが多いので、外で使うものより室内で使えるものの方が有難かったです。(山梨県/32歳)

嬉しかったけど役に立たなかったもの

ワースト1. 洋服

群馬県/28歳
好みもあるしサイズがピッタリの時に季節が違うなどの問題が多かったので嬉しくなかったです。
兵庫県/22歳
初夏生まれの息子に冬用の50サイズの服をくれて、私も好きなブランドだったのでとっても嬉しかったですが着れずに飾って終わりでした。

ワースト2. おもちゃ

大阪府/33歳
おもちゃを使うようになるのはまだまだ先だし、自分が好きなキャラクターではないものだったので、自分が好きなやつを選びたかった。
東京都/27歳
子供が全く興味を持たず、そのまますぐに適年齢が過ぎてしまったからです。

ワースト3. 離乳食調理器具・食器セット

福井県/27歳
同じような離乳食セットを複数名からいただき被ってしまったから。
福岡県/36歳
陶器でできているので、割れるのが怖くて未だに使えていません。

ワースト4. 紙おむつ・おむつケーキ

愛知県/31歳
使ってみたら、子供に合わなくてよく漏れるオムツでした。
山口県/26歳
産まれたときから大きい息子だったので、オムツのサイズが合わなかった。

ワースト5. おしゃぶり

広島県/28歳
おしゃぶりや哺乳瓶を嫌がる子供だったので、可愛かったけど全然使いませんでした。
東京都/23歳
子によって好みがあったり、嫌がる子がいるようで、我が子は嫌がって吐き出してしまった。

【その他、「嬉しかったけど役に立たなかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • スタイ:よだれがあまり出なかったので。(山形県/34歳)
  • 帽子:いざ被る時期になったら頭が大きすぎて入らなかった。(京都府/36歳)
  • おしっこキャップ:面白いなとは思ったけど、実際面倒くさくて使わなかった。(愛知県/32歳)
  • 粉ミルク:味が気に入らないのか、飲んでくれませんでした。(北海道/33歳)
  • ミトン:必要なかった(東京都/29歳)
  • 中古のお下がり:自分にとってはじめての子だからか、新しいものを使いたかったから。(群馬県/40歳)
  • フォトアルバムお仕立て券:育児に追われていて、期限内にアルバムを作れなかった。(広島県/36歳)
  • 靴下:サイズが小さくて一瞬だけしか使えなかった。(長崎県/30歳)
  • 抱っこ紐:欲しかった腰ベルトタイプの抱っこ紐ではなかったからほとんど使わなかった。(福岡県/34歳)
  • 靴:素材が硬すぎて履きにくそうでしたので。(静岡県/39歳)
  • タオル:他の人と被ったので使いきれず、何セットかは未使用のまま残っているから(東京都/28歳)
  • ベビーベッド:ベッドで寝せなかったので物干しになりました。ベッドはベッドでも横が開くやつなら重宝したかもしれません…。(北海道/31歳)
  • おむつ換えシート:もらった時は使えそうと思っていたけど、毎回おむつ交換の時に広がるのが面倒臭く使用しなかった。(大阪府/35歳)
  • 絵本:既に同じものを買っていたので。(愛知県/32歳)
  • 空気清浄機:最初は使用していたものの、こまめなメンテナンスがだんだん面倒になった。(神奈川県/31歳)

困ったもの

ワースト1. 洋服

奈良県/35歳
出産時にお店に置いてある服は、その季節の服。それを70サイズとかでもらうんだけど、それって生後半年くらいの子が着るサイズ。季節とサイズが合ってなくて着せるのが難しかった。赤ちゃんのサイズって本当に個人差あるし、たとえ季節を考慮して1歳用って思って80サイズをくれても、1歳半くらいに着ることになるかもしれない。本当に、服は好みもあるし、サイズもあるし、目の前では喜んでくれてても本当はそんなに着せれてないことって多いと思います。
千葉県/26歳
親の趣味じゃない服をもらった時は困りました。着せたくないけど着せないといけないと思うから。
高知県/32歳
男の子だったので、いただいた衣類は青系ばかり。違う色の服か欲しかった。

ワースト2. おもちゃ

東京都/38歳
同じおもちゃをすでに持っていてかぶった。
神奈川県/31歳
子供だからといって人気アニメのキャラクターを押し付けることに違和感があった。大きくなり、本人が好きで選ぶことは問題ないのだけど。

ワースト3. 紙おむつ・おむつケーキ

長野県/28歳
新生児用のオムツをいただいたけど、サイズアウトで使えませんでした。
福岡県/32歳
おむつケーキは、たいしてオムツの枚数はないのにくずすのが面倒臭いから。

ワースト4. 布おむつ

兵庫県/32歳
洗うのが面倒ですぐ使わなくなりました。
滋賀県/31歳
布は衛生面や洗濯を毎回する必要があり、貰ったのですが使用しませんでした。

ワースト5. おくるみ

東京都/27歳
おくるみは自宅にあるバスタオルで代用できるので、おくるみばかりが増えてしまって子育て中は全く使い道がなくタンスの肥やしになってしまったからです。
群馬県/28歳
いろんな人から何枚ももらって困ったからです。

【その他、「もらって困った」と回答したママの声をPick Up!】

  • 靴下:子供があっという間に大きくなったので、一度も使用することがなく処分するのも心苦しかった。(東京県/28歳)
  • 歩行器:とても有難く嬉しかったのですが使うまでに何ヶ月も置いておかなければならず場所を取るものなので少し困ってしまいました。(神奈川県/25歳)
  • 帽子:かぶせるタイミングがむずかしかった。(神奈川県/44歳)
  • おしっこキャッチ:男の子の大事なところに被せておしっこ飛ばしをガードするものでしたが、被せるだけなので子どもが寝返ろうとすると即ポロリ。使えたのはほんと一時期だけでその後使用することもなく行き場がなくなりました。(兵庫県/22歳)
  • お下がりのベビーカー:出産祝いと称しておさがりのベビーカーをもらいましたが、想像より古くて汚く、言い方は悪いがゴミをもらった気分になりました。(北海道/22歳)
  • おしゃぶり:うちの子はおしゃぶりをつかわない子だったから(静岡県/39歳)
  • 写真立て:置き場所がなく飾らないから。(宮崎県/24歳)
  • 哺乳瓶:子どもが嫌がり、使えなかったからです。(東京都/29歳)
  • 現金:友人なのに多額の現金をいただき、恐縮した。(神奈川県/39歳)
  • 離乳食のレシピ本:ネットで調べれば分るような内容で、本のサイズが大きくて場所とるので困りました。(神奈川県/36歳)
  • バスケットボール:バスケットボール好きの従兄弟が「大きくなったら一緒にしよう」とくれましたが、正直今もらっても困りました。(東京都/33歳)
  • 絵本:定番の絵本だったので、他の方からのお祝いと被ってしまった。(埼玉県/30歳)
  • クーファン:すぐに大きくなるし、子供をクーファンで持ち運ばないので邪魔でした。(北海道/31歳)
  • 離乳食用食器セット:いただいたものがかぶってしまうのが一番困りますね。離乳食用の食器は2~3年使ったら使うことがなくなるので、結局かぶってしまった食器は袋から出さずに物置行きになってしまいました。(北海道/35歳)
  • バスタオル:家にある。そんなにたくさんいらない。大きいのでかさばる。(大阪府/44歳)
  • スタイ:とても可愛かったが、ビニール素材の部分が多すぎてヨダレを一切吸収してくれなかった。(山梨県/28歳)

はじめての子に贈る出産祝い【女の子編】

【調査対象】
全国/回答者の年齢:20歳~45歳/初産で、5年以内に出産祝いをもらったことがある人

嬉しかったもの

洋服

福岡県/43歳
百貨店のブランド物の洋服を、まだ早いけどのちのちあると便利だからといただいていたものは、そのサイズが着れるようになったとき確かに非常に助かりました。赤ちゃんの頃に着せられる洋服もありがたかったですが、着れなくなったタイミングや外出との兼ね合いを考えると、90サイズのよそ行きにも使えるワンピースやジャンバースカートは、本当に長く活用できてよかったです。
千葉県/36歳
どんどん成長してすぐに子供服が着れなくなるので、大きめのを貰うと助かります。
東京都/36歳
かわいい少し高めの洋服は、おでかけの時に着せられるので重宝しました。自分で買うにはお金がかかるので少し躊躇してたけど、プレゼントでもらったものなので躊躇せずにいっぱい着せました。
栃木県/25歳
自分で用意していたベビー衣類は安いものばかりだったので、出産祝いでもらった可愛くておしゃれなベビー衣類をお出かけ用にと分けることができたから。
男の子も女の子も、何枚あっても困らない洋服が1番人気でした。
お宮参り用のドレスやオシャレ着も、産後はなかなか外に買物に行くことができないため嬉しかったという声がありましたが、乳児期のセレモニードレスは沢山あっても着せる機会は少ないです。こういった特別な日に着せる衣類は、既に購入していないか、他の人からの出産祝いと被っていないか、好みはないかなど、確認すると安心ですね。
みるみるうちにサイズが変わる子供(特に1歳頃まで)の洋服は、サイズや季節に注意して選びましょう。

現金

千葉県/36歳
必要なものが自分の好きなように揃えられるし、お返しもそこから用立てられるから。
福岡県/31歳
一人目の子供なので肌着や靴は自分の気に入った物を着せたかったので現金が一番嬉しかったです。
必要なときに必要なものを選んで買える現金はやっぱり人気!
そこからお返しができるので助かるといった回答も多かったです。

紙おむつ・おむつケーキ

山梨県/28歳
消耗品なのでいくらあって困らない。
熊本県/32歳
消耗品はいくらっあっても助かります。オムツは性能が良くてもつけっぱなしは不衛生だし、少し大きめだとある程度の期間保管できるので。
必ず使用する実用性のある贈り物は男女ともに喜ばれる人気の高いプレゼントです。
新生児用は使用できる期間がとても短いため、お祝いで貰いすぎて使い切ることができなかったと回答したママも多かったです。少し大きくなってから使用できるSサイズやMサイズが特に喜ばれるようですね。ハイハイや寝返りなどで動きが活発になると、テープタイプよりも履かせるパンツタイプを使用する赤ちゃんが増えるため、サイズだけでなく形も注意して選ぶと良いでしょう。

お尻拭き

沖縄県/24歳
大量に使う為貰って嬉しかった
富山県/38歳
初めてのことだらけだったので、何をもらってもとにかく嬉しかったです。特にお尻ふきは、実際に使ってとてもよいものだったので、いただいたものがなくなっても同じメーカーのものを継続して使っています。

おくるみ

神奈川県/29歳
毎日使うもので洗い替えのため複数枚あったほうがいいということを知らなかったので、頂いて有りがたかったです。
埼玉県/29歳
肌がけとしても使えて意外と利便性があった。

商品券

愛知県/32歳
必要なものが色々あり、購入する際、商品券を使用して購入できたので、とても助かったから

タオル・バスタオル

神奈川県/37歳
かわいい柄でふかふかのタオルセットだったので、新生児の頃はおくるみとして健診のとき使ったり、今も毎日の入浴やお出かけ時のお手拭き用として毎日いただいたタオルセットを使用しています。
香川県/36歳
保育園に行くようになってもタオルはたくさん使います。

スタイ

愛媛県/38歳
よだれ掛けに助かりました。
三重県/32歳
頂き物の可愛いスタイはお出かけ用に重宝しました。

マグ・トレーニングカップ

福岡県/27歳
いずれ購入する予定だったので、いいブランドの物をもらえてうれしかった。
京都府/31歳
いくらあっても困らないし、少し大きくなってからも活用できるものだっだから。

食器セット

千葉県/39歳
竹のお皿をいただきました。2歳半になる今でも使っているほど長持ちしています。安いものはこんなに持たない。
静岡県/33歳
自分では準備していなかったので、2人からお祝いの品が被りましたが、赤ちゃんがぐずって食器洗いが2回分たまったときなどに替えがあって助かりました。

【その他、「もらって嬉しかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • おもちゃ:おもちゃセットはガラガラなど5つ入ったもので、自分では用意していなかったので買わずに済み、うれしかった。(愛知県/36歳)
  • 絵本:親子でコミュニケーションを取りながら読み聞かせてあげられ、長く使えるからです。(大分県/33歳)
  • ベビーカー:買おうか迷っていたので。(長崎県/26歳)
  • チャイルドシート:妊娠をきっかけに仕事を辞めたため、出産準備をかなり節約して中古品を買い集めてそろえていたので、新品のものをいただけて嬉しかったです。(静岡県/35歳)
  • 抱っこ紐:実用的でかわいいから。(東京都/33歳)
  • タオルケット:名前入りのタオルケットをいただきました。自分では買わない物で、外出先に持って行っても忘れる心配がなかったので良かったです。(千葉県/34歳)
  • 写真立て:子供の写真を入れて飾ることができ、お部屋の素敵なインテリアアクセントとなったから。(神奈川県/40歳)
  • マジックブレッド:離乳食を作るのに、時短アイテムとしてとても重宝した為です。(愛知県/30歳)
  • ブランケット:冬場はブランケットは数枚あると便利でした。子どもに使えるだけでなく、寒い中の授乳中、自分にも使えました。数枚あると気にせず洗濯できます。おむつ変えシートの代わりや、おくるみの代わりなど万能です。(熊本県/32歳)
  • ベビーリング:ネックレスなどに付けていつも持っていられるから(福岡県/23歳)
  • 肌着:双子だったので思いのほか肌着を必要としたので。(茨城県/25歳)

嬉しかったけど役に立たなかったもの

ワースト1. 洋服

福岡県/31歳
ブランドものの洋服をもらったが、サイズアウトや好みが違ったりと結局使わずに終わった。
愛知県/30歳
ブランド物でとても可愛かったのですが、未婚の友人だったため赤ちゃんの成長具合が分からなかったようです。60センチが一番長く着れるだろうと思って60センチのベビー服をプレゼントしてくれたようですが、60センチの頃はまだお出かけもあまりしない上、夏生まれだったこともあり肌着で過ごすことが多かったので、あまり着れないままサイズアウトしました。せっかくの可愛い服だったので長く着られる80センチのサイズが良かったなと思います。
北海道/31歳
サイズが大きすぎる服は、着れる季節と合わずに終わってしまった。とても嬉しいが、成長具合によってサイズの合う合わないがあるので気を付けた方が良い。

ワースト2. おもちゃ

兵庫県/29歳
全く興味を示さなかったため。
千葉県/36歳
役に立たなかったわけではありませんが、他の方とかぶったり、すでに持っているものだったため

ワースト3. スタイ

神奈川県/29歳
上品で素敵なデザインでしたが、紐を首の後ろで結ぶ形だったので実用的ではなく、結局ほとんど使えませんでした。
大分県/33歳
特にヨダレも出なかったし、少しお高めのブランドスタイはデザイン性重視で可愛らしいのですが、吸水力もなく使えませんでした。

ワースト4. 紙おむつ・おむつケーキ

静岡県/35歳
すぐに新生児用おむつをサイズアウトしてしまい、オムツケーキのオムツを履けず、オブジェになってしまった。
神奈川県/40歳
オムツの品質が合わずにオムツかぶれをおこしてしまったのでほとんど廃棄してしまい勿体無かったです。
千葉県/36歳
新生児用の紙おむつをくれる人が多かったですが、どんどん成長するので新生児用のオムツをあまり使わなかったです。

ワースト5. 離乳食調理器セット

千葉県/45歳
調理に意外と時間がかかるし、洗うのも面倒なつくりでした。シリコンスチーマーとハンドブレンダーのほうが活躍しました。
沖縄県/30歳
すでに自分で準備していたので不要だった。

【その他、「嬉しかったけど役に立たなかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 靴・ブーツ:サイズが合わず結局履けなかった。(岡山県/31歳)
  • ベビーカー:新生児無呼吸症候群だったので、常に抱っこをしていないと不安で1度も乗せたことがない。(福岡県/23歳)
  • デジタル写真立て:意外と写真を取り込むのに面倒で使わなかった(福岡県/37歳)
  • おむつポーチ:自分の好みのブランドでなかったため(東京都/39歳)
  • おくるみ:出産祝いの定番というイメージから、複数の方からもらうことが多く使い切れなかったです。(福岡県/27歳)
  • 靴下:春生まれだったのですが、これから夏へ向かう季節で、結局サイズが合わず、一度も履かなかった。(千葉県/39歳)
  • 育児書:有ると良いのですが、忙しくて読んでいる暇がなくてもったいないです。(栃木県/32歳)
  • ヘアピン:髪の毛が少ない子なので、ヘアピンがいつまでもつけられずしまいっぱなし。(埼玉県/23歳)
  • スタイクリップ:かわいいアイスクリームのモチーフ付きだったが、かえってそれが邪魔であまり使わなくなってしまった。かわいいだけにとても残念だった。(愛知県/36歳)

困ったもの

ワースト1. 洋服

神奈川県/29歳
親の好みもある程度知っておいてほしいです。
兵庫県/29歳
服は好みが合わず、実際子供に着せてみても似合わなかったため。
千葉県/36歳
趣味にあわないものだったり、既に小さくて着せることができなかった。

ワースト2. おもちゃ

沖縄県/30歳
室内用ジャングルジムをいただいた。大型のおもちゃは部屋のインテリアに合わせて自分で買いたい。
北海道/33歳
引っ越しが控えていたため、ジム付き滑り台は荷物になりました。

ワースト3. 人形・ぬいぐるみ

佐賀県/26歳
ぬいぐるみは場所ばかり取って、遊ぶ用途も少なく邪魔でした。
大阪府/35歳
単純に怖いのと、何が中に入っているのか分からないから怖いです。

ワースト4. 紙おむつ

福岡県/31歳
使っているメーカーとは違うオムツをいただいて肌に合わなかったので。
栃木県/25歳
Mサイズのテープタイプのおむつをいただきました。大きいサイズなのは嬉しいですが、Mサイズになる頃にはパンツタイプのおむつに切り替えていたので、テープタイプは使えなくて困ってしまいました。
新潟県/26歳
新生児用のおむつはすぐに使えなくなるのに沢山いただきました。捨てるには勿体ないし、でも使わないし困りました。

ワースト5. 布おむつ

岐阜県/35歳
わが家は紙オムツを使ったので無駄になりました。
栃木県/32歳
紙オムツを使用するので要りません。

【その他、「もらって困った」と回答したママの声をPick Up!】

  • 写真立て:好みが違ったら飾れないし、場所もとる。(北海道/31歳)
  • 中古のお下がり:趣味も合わず、汚れていたため。(沖縄県/24歳)
  • ベビークリーム:ワセリンをつかったので不要でした。(東京都/39歳)
  • おまる:友人の悪ふざけです。捨てるに捨てられず、庭のオブジェと化しています。(兵庫県/32歳)
  • おくるみ:自分でもお気に入りを買っていた。また数人から同じものを頂いたため、困ってしまった。(東京都/37歳)
  • 抱っこ紐:他のメーカーで物色してたので本当はあまりうれしくなかった。抱っこひもは何個も持つものじゃないので、結局ほしかったメーカーの抱っこひもを諦めてもらったものを使ってるけど、ずっともやもやしてます。(東京都/36歳)
  • 商品券:使用できる店舗が限られており少し困りました。商品券よりは現金のほうが嬉しかったです。(福岡県/27歳)
  • スタイ:スタイの量が大量になり困りました。(愛知県/30歳)
  • ブランケット:いろいろな人からたくさん頂いたからです。(徳島県/30歳)
  • 花:気持ちは嬉しいが置場所に困る。生花だと水変えなど余裕がないので特に。(福岡県/31歳)
  • 靴下:使わないままサイズアウトした。(埼玉県/29歳)

二人目以降の子に贈る出産祝い

【調査対象】
全国/回答者の年齢:22歳~45歳/5年以内に二人目~の赤ちゃんを出産し、出産祝いをもらったことがある人

嬉しかったもの

洋服・兄弟おそろいの洋服

東京都39歳
一人目が女の子で男の子の服がなかったから。
岐阜県/34歳
上の子のお下がりがたくさんあって、自分では買うのをためらってしまっていました。でも、やっぱり新しい服を着せてあげられると嬉しかったので、下の子に素敵な服を頂けて嬉しかったです。
富山県/36歳
姉妹お揃いを着せたかったので、素敵な洋服をもらえた。
北海道/33歳
男女のお揃い服を探すのは結構大変なので。
性別が違う兄弟姉妹だと、お下がりができないために洋服が有難かったと回答するママは多かったです。
上の子とおそろいの服も、2人目以降のお祝いで喜ばれるプレゼントになるようです。

紙おむつ・おむつケーキ

【紙おむつ】
・沢山あっても困らないから。洋服やベビー用品などは一人目の時に使ったものがあるので。(千葉県/29歳)


・これが一番お金がかかります。(兵庫県/32歳)
【おむつケーキ】
・おむつケーキは記念撮影として残せるし、実用的であとに残らず助かりました。(埼玉県/29歳)


・ただ単にオムツケーキだけだったらそれほど嬉しくなかったかもしれないけど、名前が入っていたので娘の事を想って選んでくれた気持ちが嬉しかった。(北海道/34歳)
年齢が近い兄弟だと、おむつにかかる費用も子供の数だけ増えます。
実用的なおむつは、やはりプレゼントしてもらえると嬉しいママが多いようです。

現金

静岡県/32歳
上の子の物があるので、自由に使える現金が有難い。
千葉県/41歳
自分の好みの物が買えるから。上の子と同性だと、お下がりが沢山あり必要のない物も多いため。
実用的で好きなものを選ぶことができる現金は、初産のときと同じく喜ばれる出産祝いです。
使用期限がないので、必要なものが出てきたタイミングで好みの物が買えるのが良いと答えたママが多かったです。

タオル

奈良県/41歳
綺麗なタオルはほとんど上の子で使い果たしたので、もらえると助かりました。
3姉妹おそろいの名前入りタオルをいただきました。上の子たちへの気遣いも嬉しかったし、名前入りは生まれてきた子だけのものだから。

お尻拭き

大阪府/40歳
お尻拭きは常に使うし、産後は買い物へ行きにくいので助かりました。
鹿児島県/27歳
長い期間使うことになるのでいくつあっても助かるから。

スタイ・ビブ(よだれかけ)

千葉県/34歳
ヨダレがたくさん出る子だったのと、2人目の子はお下がりが多い中、名入りは2人目の子が新品で使えて更に特別感があった。
島根県/36歳
スタイはすぐに汚れるので数が欲しかったのですが、上の子が使ったスタイは汚すぎてお下がりに回せる枚数が少なかったので助かりました。
鹿児島県/31歳
食事用ビブをいただきました。洋服等はお下がりでほとんどまかなえましたが、ビブは汚れ等が目立ち買い換えたいと思っていたのでかわいいものを頂けて非常に助かりました。

商品券

福岡県/32歳
ベビー用品購入などに利用できて助かりました。

マグ・トレーニングカップ

東京都/33歳
サーモスのマグマグはバッグに入れておいても漏れないため良かった。
東京都/36歳
上の子のマグがあったけどストローが汚れてて買い替えが必要だったからもらえて買い替えが必要無くなった。

カタログギフト

埼玉県/42歳
いろんな種類の中から自分に必要なもの好きなものを一点選べたから。
北海道/41歳
1人目の時ブレンダーを買えば離乳食初期を楽にできたんじゃないかと後悔していたので、カタログギフトにブレンダーが掲載されていてラッキーでした。

ブランケット

広島県/37歳
ブランケットはベビーカーでお出かけする際に必ず必要な物で、さらによく目につく部分でもあるので、おしゃれな物を用意したいと考えていました。おしゃれで、素材が良いものは自分で買うには少し高価なモノが多いので、お祝いでいただけると喜んで使えました。
新潟県/34歳
ブランケットはデザインが可愛いこと、外出用・室内用と使う場面が多くあった。

【その他、「もらって嬉しかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 日除けポンチョ:2人目で大体揃っていたから大きなものより普段の使い勝手の良いものが嬉しかった。(大阪府/41歳)
  • ガーゼハンカチ:母乳をあげる時に口が汚れたらすぐに拭けますし、歯が生え始める頃、たくさんのヨダレが出るので、ガーゼのハンカチは必需品です。(青森県/33歳)
  • 離乳食食器セット:長い期間利用できるものだし、他とかぶらなかったから。(福岡県/33歳)
  • おしりふきウォーマー:1人目のときに悩んで買わなかった物だったので嬉しかったです。冬時期はすごく重宝しました。(富山県/29歳)
  • ブレンダー:離乳食作りが楽になった(山梨県/37歳)
  • 粉ミルク:下の子は母乳をあまり飲まなかったので、粉ミルクの消費量が多かったから(神奈川県/30歳)
  • タオルケット:大きなタオルケットは布団にもタオルにもなる優れものでした。ピクニックのときには敷物にすることもでき、国産で肌触りがいいのも嬉しかったです。(神奈川県/36歳)
  • 絵本:絵本は上の子が気に入り、一人で読んだり、妹に読みきかせていました。(愛知県/41歳)
  • スリーパー:スリーパーは娘のために贈ってくれたものでしたが上の子に着せてすぐに使うことができました。ふかふかで温かくて冬のあいだ大活躍しました。(神奈川県/36歳)
  • バウンサー:バウンサーは自分からリクエストしたものだったので重宝しました。(神奈川県/32歳)
  • 抱っこ紐:抱っこが楽だったため。(東京都/33歳)
  • ガーゼのおくるみ:とにかく使いやすかったから。(神奈川県/33歳)

嬉しかったけど役に立たなかったもの

ワースト1. 洋服

香川県/34歳
70サイズの服。着せられる期間が短すぎてもったいなかった。
鹿児島県/30歳
洋服は好みが合わず、着せる季節にはブカブカだしピッタリの時は季節外れだったり。

ワースト2. おもちゃ

アメリカ/39歳
上の子が使ったおもちゃが既にあったので、役に立たなかったというか、あえて新しいものをいただく必要なかったです。
神奈川県/35歳
既に家に同じものがあったので、新しいまま友人にあげました。

ワースト3. おくるみ

東京都/37歳
一人目の時にすでに多くのひとからもらっていたので結局使う事がありませんでした。
兵庫県/35歳
1人目2人目のときのやつが綺麗なままで残ってたので使わなかった。

ワースト4. 紙おむつ・おむつケーキ

奈良県/33歳
子どもの成長が早く、いただいたサイズではすでに小さく、使用することができませんでした。
埼玉県/36歳
あっという間に子どもが大きくなり、おむつのサイズが変わっていたため不要でした。新生児用はそんなにいらないです。

ワースト5. 人形・ぬいぐるみ

千葉県/41歳
子供が興味を示さなかったし、場所もとるので。
神奈川県/36歳
かわいいけれど娘はまったく興味を示さず、埃がたまるので片付けてしまいました。

【その他、「嬉しかったけど役に立たなかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 陶器の食器:割れそうでずっと使えなかったから(静岡県/23歳)
  • 子供用食器セット:上の子がいるからたくさん持っていた。(千葉県/34歳)
  • スタイ:デザイン重視のスタイは、見た目はかわいいけど機能としてイマイチだった。(静岡県/32歳)
  • 靴:季節を感じない靴なら良いと思いますが、冬用の靴をいただいて、冬には足のサイズがいただいた靴のサイズではなかったため、はかせることができませんでした。(広島県/37歳)
  • 靴下:赤ちゃんの小さな靴下はほとんど履かないから、なんだかもったいなくて。(岡山県/36歳)
  • 肌着:上の子のお下がりがたくさんある為、2人目は肌着は新品で無くても良かった。(広島県/38歳)
  • スリング:スリングは使わずに抱っこひもがあるため。(東京都/32歳)
  • タオル:定番すぎるのか、とてもたくさんの人からもらったので。(北海道/34歳)
  • 歯固め:子供が気に入らなかった。(東京都/39歳)
  • バスポンチョ:バスポンチョは可愛いけど拭きづらくて使いにくい。(千葉県/29歳)
  • おしゃぶり:おしゃぶりしない子だったので。(北海道/33歳)
  • ベビーオイル:ベビーマッサージや入浴後のケアをするような余裕はなくてほとんど使わなかった。皮膚科でもらった薬を塗るので精一杯。(東京都/42歳)
  • バウンサー:赤ちゃんが嫌がってしまい、使わなくなった。(宮城県/27歳)
  • おしりふきウォーマー:秋生まれだったので、重宝しそうだと思ったが結局面倒で使わなかったから。(北海道/37歳)
  • 帽子:赤ちゃん用の帽子は使わなかった(大阪府/36歳)
  • 絵本:もらった本人の次女が使う前に、長女(3歳)がシールを貼ったり、絵を描いたり、破いたり、めちゃくちゃにしてしまった。(東京都/35歳)
  • 粉ミルク:母乳のみで育てていたため、粉ミルクや哺乳瓶などは不要でした。(埼玉県/36歳)

困ったもの

ワースト1. 洋服

埼玉県/42歳
大柄な子だったので、もらった時点でサイズオーバーでした
静岡県/32歳
大きめのサイズを用意してくれたが、産まれる季節と月齢によって着るものが変わるため、せっかくもらっても着る機会がなかった。
福岡県/31歳
好みではないので、我が子に着せたいと思いませんでした。
新潟県/34歳
高級ブランド物の洋服。趣味が違うことと高いことが想像できてしまって、お返しに悩むはめになった。

ワースト2. おもちゃ

東京都/37歳
一人目の時にたくさんおもちゃは頂いていて、自分たちで必要だと思って購入したものがあるのでこれ以上増えて困りました。
茨城県/28歳
大型のおもちゃは、上の子のもあるし場所をとるから少し困りました。

ワースト3. 人形・ぬいぐるみ

福岡県/33歳
趣味が合わなかったし場所をとるし、ぬいぐるみは捨てるに捨てられない。
北海道/37歳
置き場所に困ったから。

ワースト4. 写真立て

神奈川県/35歳
写真は撮るけど現像してない。写真を飾る趣味が無い。でも、お祝いだし捨てられない。しかも名前が入ってる・・・。
東京都/42歳
もう立てる場所、置き場所がありません。いただきものなのでそれなりに可愛いものが多いのですが、それまでいただいた未使用の写真たてが引き出しの中に5、6個入っています。

ワースト5. スタイ

神奈川県/36歳
上の子のものが十分に使えるのにいろいろな人からよだれかけをもらい、使い切れませんでした。
埼玉県/32歳
よだれが出ない子なので、活用できず勿体ないだけでした。

【その他、「もらって困った」と回答したママの声をPick Up!】

  • おくるみ:沢山もらったから(東京都/27歳)
  • 布おむつ:流石に子供のウンチを毎日手洗いするのは辛いです。昔のお母さんは偉かったんだなと思います。(兵庫県/32歳)
  • 紙おむつ:赤ちゃんはすぐに大きくなるので、新生児用おむつが大量に余ってしまった。(鹿児島県/27歳)
  • 置物・小物:どう使ったらいいのかわからなかったです。(島根県/25歳)
  • 靴:可愛いかったけど、足が大きいため歩き出しの時にはすでに履けなかった…(千葉県/34歳)
  • プレイマット:上の子が使ったプレイマットもあったし、場所を取るので困りました。(山形県/31歳)
  • 蚊帳:蚊に刺されないように、といただいたのですが、小さい部屋には蚊帳の存在感が大きく、蚊帳の中は室温よりも暑く、蚊も気になるほど部屋にいないため使用をやめました。(奈良県/33歳)
  • おしゃぶり:おしゃぶりが嫌いな子で使わなかったので。(青森県/32歳)
  • ベビー用体重計:それほどマメに体重を計らないし、かさばって置き場所に困りました。(大阪府/40歳)
  • 絵本:同じ絵本を持っていた。(山梨県/37歳)
  • 哺乳瓶:子供には合わず、結局買い直したため。(兵庫県/35歳)
  • 高額な現金:お返しが大変だったから。(大阪府/42歳)
  • ベビーカー:すでにお兄ちゃんのお下がりがあったので、嬉しかったのですが置き場所に困りました。(中国/40歳)
  • 焼き物の器:使わないから。(兵庫県/39歳)
  • 中古のお下がり:シミがあったりして、とてもじゃないけど新生児には使いたくなかった。(北海道/34歳)
  • 抱っこ紐:上の子のときに使ったものがあったから。(大分県/31歳)
  • おんぶ紐:おんぶより抱っこの方が動きやすくて赤ちゃんの様子も確認できるので、ほとんど使う機会がありませんでした。(愛知県/41歳)
  • ベビー布団:ありがたかったのですが、上の子達のものがまだ綺麗だったので使いませんでした。(鹿児島県/31歳)
  • 沐浴剤:使わないため。(千葉県/34歳)
  • 子供用のカバン:自分の趣味に合わないものだったため。(埼玉県/32歳)

ママ向けの出産祝い

出産祝いは赤ちゃんへの贈り物をイメージする人が多いですが、「出産、お疲れさまでした♪」の意味を込めて贈るママへのプレゼントも喜ばれる一品です。

【調査対象】
全国/回答者の年齢:20歳~45歳/5年以内にママ向けの出産祝いをもらったことがある人

嬉しかったもの

スキンケア用品

東京都/32歳
私のことを考えて選んでくれたのが分かったからです。赤ちゃんのことだけではなくママのことを考えてのプレゼントも嬉しかったです。
鹿児島県/26歳
母乳育児のための乳首のクリームをいただきました。母乳が出るか分からなかったので購入しておらず、痛くてたまらない時に頂いたのですごく嬉しかったです。
兵庫県/22歳
子どもが産まれたらしばらく自分のことにお金がかけれないので、人からもらえたらとても嬉しかったです。
神奈川県/39歳
ハンドクリームとリップクリームをいただきました。おむつ替えなどで一日何回も手を洗うし、良いにおいに少しでも癒されて欲しい、という先輩ママの気持ちがとても嬉しかったです。
産後は傷みがちな髪の毛や肌のケア用品はもらうと嬉しいアイテムのようです。
ボディソープ、ハンドソープを貰った人が多く、他にも、リップクリーム、乳首用クリーム、パックなど、さまざまなアイテムが喜ばれています。
お疲れモードの肌に優しく、赤ちゃんに触れても安心・安全の成分かどうかをチェックして選びたいですね。キツすぎる香りにも注意しましょう。

現金・商品券

兵庫県/39歳
ママ用で使ってねとメッセージが添えられていて、嬉しかったからです。
岡山県/31歳
何かと出費が多く、自分の好きなものを選べる現金が一番役に立った。
商品券や現金は、出費がかさむタイミングなこともあり必要なものが購入できるので助かったという意見が多く見られました。
商品券については、使えるお店が限られることも。贈る相手が無理なく買い物へ行ける場所にお店があるかもチェックしておくと安心ですね。

授乳グッズ

岐阜県/34歳
授乳パット→使い捨てのもので、買わずに済みましたし、惜しみなく使えてありがたかったです。
千葉県/29歳
冬の出産で、授乳口付きの暖かい部屋着をいただきました。子どもがミルクを吐いたりしてママの服もすぐに汚れるので、何枚あっても助かるという点で嬉しかったです。
千葉県/26歳
初出産で、授乳ケープが欲しくてどんなものがいいか探していた時にプレゼントされたため嬉しかった。
福岡県/32歳
授乳ケープは出産後大変重宝しました。授乳を隠す、赤ちゃんのひざ掛けなどいろいろと使い道があり助かりました。
1日のうち、使用頻度が高い授乳アイテムはプレゼントされると喜ばれる品のようです。
授乳ケープ、授乳服、授乳パジャマ、授乳パット、授乳クッション、電動搾乳機など、さまざまなアイテムが贈られています。
出産準備では授乳ケープやクッションを買っていなかったというママも多いようで、出産祝いでもらえて嬉しかったと答えたママが多いアイテムでした。

マザーズバッグ

愛知県/36歳
赤ちゃんが産まれてから買おうと思っていたけれど、出産後は選ぶ時間も余裕もありませんでした。そんな中、友人が「他の友人にも喜ばれたし口コミが良いから」とマザーズバッグを贈ってくれました。口コミが良いというのは本当で、生地がしっかりしているのに汚れに強く、あらゆる赤ちゃんのポケットがありました。オムツ入れ、おしりふき入れ、母子手帳ケース入れ、赤ちゃんマグ入れ、等々。サイズは身長の低い私には大きかったですが、それなりに着替えやオムツはかさばるし、ちょうど良かったと思います。斜めがけ、手提げのツーウェイもTPOで変えられて良かったと感じています。
山梨県/37歳
子供が二人に増えて荷物が増えたので。
愛知県/32歳
私の好み、すきなブランドを知っている友人からで、とても気に入ったから。大きめのバッグで子供のものもたくさん入ってとても役立ったから。

ノンカフェイン飲料、デカフェ飲料

東京都/29歳
紅茶やお茶が好きなのですが、出産後も授乳でカフェインが気になり飲むのを我慢と思っていたところ、いただいたので嬉しかったです。
静岡県/35歳
いつもは粉のコーヒーを入れて飲んでいましたが、産後カフェインを控えていることとコーヒーを入れて飲む時間がなかったのでインスタントの飲料はすごくありがたかったです。

菓子・甘未セット

愛知県/35歳
出産後、毎日のお世話で疲れていてどこにも出かけられないので、もらったゴディバのチョコを食べながらコーヒーを飲むことが唯一の楽しみでした。
東京都/39歳
妊娠中は、妊娠糖尿病で甘いものをあまり食べられなかったので。

洋服

鹿児島県/27歳
産後自分のための洋服を買うことがなく、可愛い洋服などもらえると嬉しかった。
兵庫県/41歳
赤ちゃんの服はよくもらうけど、自分の服はなかなかもらえないし、産後は服を買いに行く余裕もないので、頂いて嬉しかった。

母子手帳ケース

新潟県/32歳
好きなブランドの物だったから。高くて自分ではなかなか買えないから。
東京都/40歳
二人目の子どもだったので、その子専用の母子手帳ケースが欲しかったので。リクエストしました。

ポーチ

神奈川県/28歳
いくつあっても役にたつものだから
長野県/34歳
ママ用にもらいましたが 結局は子供の物を入れるのにちょうどよく活用しています。

スープセット

東京都/39歳
産後まもなくは、食事を作るのも大変だったので、家事の手抜きができありがたかったです。
愛媛県/31歳
手軽に飲めて美味しいスープが嬉しかったです。

【その他、「もらって嬉しかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 綿100%のパジャマ:出産後肌が敏感になり、かゆくなってしまったため、大変助かりました。(千葉県/30歳)
  • フルーツ:育児の合間にさっと食べられてよかったです。(群馬県/36歳)
  • マッサージ機能つきクッション:自分の体のことを思って送ってくれたプレゼントに感動した。(大阪府/29歳)
  • マッサージ店のチケット:赤ちゃんがいると腰痛や肩こりがひどくなるので、体がラクになるのが嬉しかった。(兵庫県/41歳)
  • 産後ストレスを解消する本:産後は、物欲より慣れない育児によって目の前の生活で手一杯になる。その悩みを解決してくれた。(東京都/32歳)
  • バスソルト:育児の間にリラックスできた。(東京都/45歳)
  • イオンドライヤー:産後は髪が傷むから、良いドライヤーでヘアケアした方がいいよと、友人3人でお金を出し合って1万円オーバーの高級ドライヤーをプレゼントしてもらいました。(宮城県/39歳)
  • バスローブ:入浴後は赤ちゃん最優先!お母さんは裸でいろいろこなすとは聞いていたけど、本当にそうでした。わたし用に出産祝いをもらえるとは思っていなかったのでなおさら嬉しかったです。(東京都/39歳)
  • ひざ掛け:寒い時期の出産でもありましたし、2人目の出産時のお祝いでいただきましたが、1人目と同性なので、赤ちゃんの物はいっぱいあるだろうからと、初めて自分にいただいたものだったので、その心遣いがうれしかったです。(千葉県/34歳)
  • 足裏に貼るむくみ解消シート:赤ちゃんのお世話で疲れている自分へちょっとしたいたわりができると嬉しくなりリラックスできた。(茨城県/40歳)
  • 好きなアイドルのDVD:産後しばらくは家から出られない時期に、心が暗くなってしまう時もありましたが、家の中でDVDを見られてとてもリフレッシュできました。(三重県/30歳)
  • アロマキャンドル:赤ちゃんへのお祝いが圧倒的多数の中で、自分への贈り物自体が嬉しかった。(大阪府/28歳)
  • サプリメント:体調を気遣かってもらってうれしかった。(福岡県/37歳)

嬉しかったけど役に立たなかったもの

ワースト1. 入浴剤

岐阜県/34歳
子供と一緒に入るし、ゆっくり入っていられる時間もなかなかないから。
長野県/34歳
産後すぐには傷が怖く入浴剤を入れるのが怖かったですし、体が落ち着いたころには毎回赤ちゃんも一緒に入浴していたので使うタイミングがありませんでした。

ワースト2. マザーズバッグ

千葉県/29歳
元々持っていたリュックの方が使い勝手がよく、あまり活用できなかったからです。
静岡県/38歳
自分で購入してあったマザーズバックのほうが使い勝手が良く気に入っていたのであまり活用しなかった。

ワースト3. スキンケア用品

愛知県/25歳
香りもメーカーも好みだったのですが、赤ちゃんに触れる部分に使うのが気になってしまい使いづらかったです。家事、育児と何かとバタバタしていてボディクリームでケアする時間もあまりとれなかったです。
神奈川県/33歳
匂いが好みではなく、また、赤ちゃんにこの匂いどうなの?と感じて使わなくなった。
栃木県/25歳
お風呂で使うスクラブマッサージクリームをもらいましたが、赤ちゃんがいると長々と入っていられないため、嬉しかったけど出産祝いとしては役には立たなかったです。

ワースト4. 授乳グッズ

【授乳ケープ】
・ほとんど母乳が出ずにミルク育児だったため使うことがなかった。(鹿児島県/27歳)


・授乳室などが充実しているから。外出時は授乳室でしか授乳しなかった。(大阪府/28歳)
【母乳パッド】
・母乳の出が少なくてパッドを使う程ではなかったから(神奈川県/30歳)
【母乳服】
・すでに持っていたから(神奈川県/28歳)


・母乳があまり出なかったから。(栃木県/35歳)


・既に購入していたし、実際には使い勝手が悪かったから。(兵庫県/37歳)

ワースト5. ドリンク類

東京都/36歳
カフェイン入りだったり、禁忌ハーブだったり、飲めないまま賞味期限が切れたので。
山梨県/37歳
ハーブティーをもらいましたが味が好みではありませんでした。
新潟県/32歳
デカフェのドリンクでしたが、あまりゆっくりしている暇もなく飲みたい気持ちにならなかったから。

【その他、「嬉しかったけど役に立たなかった」と回答したママの声をPick Up!】

  • 写真立て:写真を飾ることが好きではないため。(愛知県/32歳)
  • バスローブ:意外と乾きが悪く、場所もとるので全く着なかったため。(東京都/37歳)
  • 骨盤矯正ベルト:もうすでに産後も使えるベルトを持っていた為。(千葉県/26歳)
  • アロマキャンドル:欲しかったものだったがキャンドルを使うような時間はなく、部屋のインテリアとして今も埃をかぶっている。子供が小さいうちは使えません。(神奈川県/36歳)
  • ダイエット器具:使う暇がありません。(静岡県/35歳)
  • 赤ちゃんとおそろいの洋服:子供と大人のお揃いの洋服だったけどあんまり着る機会がない(福岡県/34歳)
  • エステの割引券:赤ちゃんがいるのに行く暇なんてないので・・・。(愛知県/32歳)
  • 商品券:商品券は、使えるお店を選んで行かないといけないのでちょっと不便。結局フットワークの軽い主人が自分のためのゴルフウエアを買っていました。どうせ同額のプレゼントをもらえるなら現金の方が良かったです。(宮城県/39歳)
  • マニキュア:「ママでもおしゃれしてね」ともらってうれしかったけど、なかなか時間が取れなくて使わずにいたらドロドロになってもう使えなくなってしまった。とても残念。(愛知県/32歳)
  • 菓子・甘未セット:普段なら美味しくいただきますが、産後は生クリームを食べると乳がつまりおっぱいの出が悪くなるので喜んで食べられなかった。(福岡県/32歳)
  • ホットプレート:ほしいものとは違うもので簡単には捨てられないものだから(神奈川県/34歳)
  • 香水:私好みの香りでしたが、子供が小さいうちは香水など香りの強いものは使えないので残念でした。(千葉県/45歳)
  • 洋服:趣味が違ったから。(福岡県/34歳)
  • パジャマ:サイズが合わなかったのと、素材が好みでありませんでした。(東京都/45歳)

困ったもの

ワースト1. 菓子・甘未セット

鹿児島県/27歳
母乳育児だったため、たくさん食べ過ぎて乳腺炎になってしまいました。
兵庫県/22歳
母乳育児によくないものを知らない友達が、悪気無く私が好きな甘いものを持ってきてくれました。「一緒に食べよう」と来られたのでちょっと困りました。

ワースト2. 写真立て

埼玉県/35歳
趣味じゃなかった。写真立てや置物は後々に残り、捨てにくい為かなり困りました。
愛知県/25歳
デザインが好みではなかったです。入れられる写真のサイズが小さすぎて合う写真があまりなかったです。

ワースト3. アロマグッズ

愛知県/36歳
アロマオイル→香りに好みがあるし、オイルがベタついた。
アロマキャンドル→夜の授乳中明るくなるよ!と言われたけど火が危な過ぎました。
鹿児島県/37歳
体のデトックスのためにともらった飲むアロマオイル。アロマオイルを飲んで、体や母乳に影響がないのか心配で使えない。

ワースト4. 

東京都/36歳
育児で忙しくてそれどころではありませんでした。
神奈川県/36歳
きれいだと思って贈ってくれたようだが趣味に合わなくて困った。高そうなので内祝いも痛かった。造花をもらったため、枯れないから捨てることもできずトイレで今でも咲いてます。

ワースト5. 骨盤矯正ベルト

北海道/20歳
産後だからと考えてくれたのかもしれませんが、体は自然に任せて、無理なく戻そうと思っていたので使い道が無く、困りました。
東京都/39歳
あまりそういうものは興味関心がなく必要としていないため。一応使ってみたものの、身体にあわず反対にひどい浮腫がでてしまいました。

【その他、「もらって困った」と回答したママの声をPick Up!】

  • 洋服:服のサイズが合わなかった。高額な品のためお返しに困った。(東京都/29歳)
  • 入浴剤:しばらくシャワー生活で、入浴できるようになっても赤ちゃん用の沐浴剤を使う予定だったので、大人用のおしゃれな入浴剤をもらっても使う機会がなかったため。(栃木県/25歳)
  • 置物・小物:趣味じゃなかったので。(東京都/36歳)
  • ノンカフェインコーヒー:好みの味ではなかったから。(埼玉県/42歳)
  • 授乳服:好みのデザインではなかったのですが、着ないと申し訳ないので無理して着ていたからです。(千葉県/29歳)
  • マザーズバッグ:好みもあるし、子供の名前が刺繍してあったので子供を連れている時でないと使いづらいので。(茨城県/34歳)
  • 授乳下着:胸のサイズが変わったため(北海道/31歳)
  • アクセサリー:知人から出産お疲れという意味でもらいましたが、趣味ではないし、元々余りアクセサリーをつけないため、扱いに困りました。(東京都/45歳)
  • 育児本:読む時間がない。(東京都/32歳)
  • お酒、添加物入りの食べ物:授乳中の人は自分の食べたものが赤ちゃんに行くので大変気をつかっているからです。(東京都/37歳)
  • バスト用クリーム:母乳かミルクかは産まれてしばらくしてからでないと分からないので、自分で買います。どうせなら顔やボディ用のケアクリームの方が良かったです。(宮城県/39歳)
  • マニキュア:全く使わなかったため。(長野県/34歳)
  • 名付けの本:もう自分たちで名前は決めていたから、役にたたない。その中から名前の候補を色々と提案してこられて、ありがた迷惑だった。(東京都/35歳)
  • マタニティウェア:なぜ出産したタイミングで貰ったのか不明でした。また次の機会に使ってと言われました、、非常に驚きました。(鹿児島県/26歳)
  • キーホルダー:私が好きそうなキーホルダーをいただきましたが、好みの物ではなかったです(群馬県/36歳)
  • 母子手帳カバー:好みではありませんでした。(北海道/39歳)

まとめ

いかがでしたか?

最後に、アンケート結果をもとに、特に多かった上位3位までの贈り物を選ぶときの注意点をまとめてみました。

赤ちゃんへの贈り物!ママに人気のTOP3を選ぶときの注意点
【洋服】
・親の好みをチェックしよう。
・月齢(年齢)や季節など、子供の成長にあわせてサイズやデザインを選ぶべし!
【おむつ】
・新生児用は使用期間が短いため、SサイズやMサイズの方が喜ばれる。
【現金】
・高額すぎて相手を恐縮させたり、少なすぎて恥をかいたりしないよう、相場のチェックも忘れずに!
ママへの贈り物!ママに人気のTOP3を選ぶときの注意点
【スキンケア用品】
・ママは毎日デリケートな赤ちゃんに触れるよ!成分や香りに注意しよう。
【現金・商品券】
・商品券を贈るときは、使えるお店が近くにあるかチェックすることも忘れずに!
【授乳グッズ】
・みんながみんな母乳とは限らない!授乳グッズやミルク用品を選ぶときは、母乳育児かどうかを確認しよう。
・母乳育児のママへは、甘い食べ物やカフェインは控えた方が無難。

品物には、親の好みや生活環境による必要性もあるので、リクエストを聞ける相手であれば聞いてみるのが良いですね。

リクエストを聞けない相手には、生活スタイルなどや好みを考慮して選び、贈りたい気持ちだけが一方通行にならないようにしたいものです。

喜ばれるプレゼント選びができますように♪

\ SNSでシェアしよう! /

hitohana | 子育て世代の女性に役立つ情報メディアの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

hitohana | 子育て世代の女性に役立つ情報メディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

aya.maron

aya.maron

ライター・3歳の息子の育児に奮闘しながら保育士資格取得に向けて猛勉強中。
美容部員として脱毛サロンでの勤務経験を活かした記事を主に執筆。
これからは自身の出産、育児の知識を元に子育てママの力になれるような記事も執筆中。子育てをしながらでも、ファッションや美容を楽しめるようなサポートをしていきます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 抱っこ紐の人気ブランド8選!特徴とおすすめポイント

  • 子供の心と脳を育てる!読み聞かせ絵本おすすめ10選&年齢別選び方

  • 幼児からピアノを習うと得られる7つの効果と14の力

  • 出産祝いで嬉しかったもの、困ったものを大調査!現役ママの本音

関連記事

  • 印象がグンとよくなる【お中元のマナー】。タブーとされる贈り物も!

  • かわいそうって言われて辛い・・・。保育園へ0歳から預けたときの影響は?

  • 指しゃぶりはやめさせるべき?正しいやめさせ方とやめさせ時期

  • 塾選びの基準とは?元塾講師が教える、見落としがちな落とし穴!

  • 3歳までの子育ての失敗は取り戻せる!言葉がけで変わる子供の心

  • 初めてのスマホならコレ!子供におすすめ「TONEモバイル」の魅力とは?