赤ちゃん連れで楽しめる!関東のお出かけスポット・遊び場10選

赤ちゃんが外出できるようになると、思い出作りにいろいろなところへ一緒にお出かけしたくなりますよね。
しかし、赤ちゃん連れでの外出は、
- 授乳やおむつ交換をする場所があるかどうか
- 人混みに連れて行って泣いてしまわないか
私も、赤ちゃんと一緒に初めて出かける場所では、毎回授乳スペースがなくて困ったり、おむつ交換場所を探してヘトヘトになったりしていました。
そこで今回は、赤ちゃん連れでも困らないように設備が整えられていて、安心して楽しむことができる施設・遊び場をご紹介します。
赤ちゃんとのお出かけに、場所選びの参考になれば嬉しいです。
▼目次
1.東京ドームシティ【東京都】
水道橋駅、後楽園駅からすぐのところにある東京ドームシティ。
以前までは後楽園遊園地と呼ばれていたので、後楽園遊園地のほうが聞きなれている人も多いかもしれません。
特に赤ちゃん連れにおすすめの施設は「アソボーノ」。
0歳から6歳までが楽しめるキッズ施設です。
ボールポールやすべり台、ロッククライミングやトランポリンなどの種類豊富の遊具で天候関係なく遊ぶことができる屋内遊園地。赤ちゃんも安心して遊べるベビー専用ゾーンも設けられているのも魅力的です。
授乳やオムツ替えができるベビールームや、離乳食の自動販売機なども完備されています。
駅からも近いので赤ちゃんと一緒のお出かけとしても遊びに行きやすい立地です。
おすすめポイント
- 遊園地だけではなく、施設内にはショッピング施設、飲食店、スパ、ホテル、東京ドームと充実しているので家族全員で楽しむことができる
- 特に屋内遊園地の「アソボーノ」は赤ちゃん連れにおすすめ
- 子供が大好きな戦隊ショーも開催している
- 0歳の子供から有料で預けられるキッズルームがある
- 授乳室、オムツ替えスペースも設けられている
2.葛西臨海公園【東京都】
近隣の子供たちの遠足の定番スポットとなるほど人気の葛西臨海公園。
とにかく広大な葛西臨海公園では、芝生や公園、砂浜で自由に遊ぶことができます。
天気が良い日はお弁当を持参して外で食べることや、雨の日でも無料休憩所などでお弁当を食べて子供とのんびり過ごせます。
水族館に1周約17分の観覧車や汽車などの乗り物があって楽しむこともでき、赤ちゃんと一緒に充実した時間を過ごすことができます。
おすすめポイント
- 水族館だけではなく、観覧車も楽しめる
- 水族館の周りは芝生が広がる公園がある
- 広大な芝生公園で遊べる
- 砂浜で遊ぶこともできる
- 持ち込みのごはんも食べられる無料休憩所がある
- オムツ替えスペースと授乳施設が数ヶ所ある
- 男の子が大好きな汽車のような乗り物で園内を1周できる(有料)
3.サンリオピューロランド【東京都】
サンリオの人気キャラクターに会うことができる、人気の「サンリオピューロランド」。
施設内全体がかわいらしい作りになっているので、サンリオの世界観を思いっきり楽しむことができます。
アトラクションなどの乗り物は年齢制限などがあり、赤ちゃん連れだと利用できないことも多いですよね。サンリオピューロランドでは、乗り物も制限なく楽しめるのが魅力的です。
また、見ごたえのあるショーや、かわいいサンリオキャラクターに会えるのも嬉しいですよね。
1点だけ、ベビーカーの利用について注意が必要なポイントがあります。
4階建てのピューロランドでは、ベビーカーの使用が可能な階が3階と4階だけに限られています。
ただし、17時閉館の日は全ての階でベビーカーを使用できるので、抱っこ紐ではつらいという人は、その日を狙っていくことをおすすめします。
おすすめポイント
- 室内施設なので、天候関係なく楽しめる
- すべての乗り物で、年齢や身長制限がなく乗ることができる
- 1階にベビーセンターがあり、授乳や給湯設備などが揃っている
- 待ち時間や、キャラクターに会えるイベントなどが、携帯サイトで確認できる
4.ギャラクシティ【東京都】
「画像出典:ギャラクシティ」
体験型複合施設の「ギャラクシティ」は、学びながら遊ぶことができる施設です。
赤ちゃんが遊べる施設から、大人も一緒に楽しめるような遊具、さまざまな体験イベントなどが充実しているのがとても魅力的です。
一部の施設や体験を除いては無料で楽しめるのもママには嬉しいポイントですよね。
室内で天気も関係なく楽しめるので、行くところに困ったときにおすすめです。
おすすめポイント
- 未就学児専用のちびっこガーデンがある
- 国内最大級のネット遊具やプラネタリウム、ものづくりなどの体験イベントが豊富
- プラネタリウムと体験プログラム以外の遊具は無料で楽しむことができる
- お弁当などの持ち込みも可能で、温め直し用の電子レンジも用意されている
5.東武動物公園【埼玉県】
東武動物公園は、動物園以外にも、遊園地やプール、イルミネーションが楽しめる施設です。
大好きな動物を見たり触れたりするだけではなく、キッズトイや絵本が揃っているブーニーさんの野菜工場というキッズスペースで遊べることも魅力的。
しかし、30分の交代制なので時間には注意が必要です。
ベビーカーの貸し出しがあり、回りやすいように道幅なども考慮されています。
授乳スペースやオムツ替えスペースも完備されているので、赤ちゃん連れでも安心して遊べる動物公園です。
おすすめポイント
- ベビーカーの貸し出しや無料休憩室がある
- オムツ替え可能なトイレ・授乳室も完備
- 2歳までは入園料が無料
- 1歳でも楽しめるアトラクションが充実
- ブーニーさんの野菜工場には人気のキッズトイが揃っている
- 動物園はベビ-カーでも通りやすいように整備されている
6.Qiball(キボール)【千葉県】
「画像出典:Qiball」
キボールは千葉市の子育て支援館です。
最寄駅は千葉モノレールの葭川公園駅。
科学館にプラネタリウム、アスレチック、小さい子供も遊べる充実のプレイルームなど、1日いても飽きないほどの施設が集まっています。
赤ちゃんも遊べるキッズスペースから、少し大きい子でも楽しめる科学館やプラネタリウムも同じ施設内にあります。
無料なのにこの充実さはとても魅力的です。
おすすめポイント
- 珍しいモノレールに乗れるので電車好きの子にはおすすめ
- スーパーと直結しているので、お昼や飲み物などがすぐに買いに行けて便利
- 上の子がいても満足できる充実の施設内容
- 休日でもそこまで混んでいないので遊びやすい
7.マザー牧場【千葉県】
テレビ番組などでもよく紹介される「マザー牧場」。
駅からは少し離れていますが、公共のバスなどを利用すれば車がなくても行くことができます。
広い敷地内で自然や動物と触れ合う体験ができるだけではなく、ジャム作りやキーホルダー作りなど、時期や時間帯によってさまざまな体験ができるのも魅力的です。
赤ちゃんと一緒に行く際はたくさん歩くことになるので、ベビーカーの利用をおすすめします。
もし、忘れてしまった場合でも牧場内でA型のベビーカーを貸し出しが可能です。
授乳室やオムツの販売もおこなっていて、赤ちゃん連れでも楽しめるように工夫されています。
おすすめポイント
- 動物ショーが見られる
- 広大な芝生で自由にすごせる
- 季節のお花を楽しめる
- 動物とふれあえたり乳しぼりなどの体験もできる
8.ららぽーと TOKYO-BAY【千葉県】
南船橋駅から直結で行ける、アクセスも良い「ららぽーと TOKYO-BAY」。
ららぽーとでは「もっとママに優しい」をコンセプトに、ママの目線でさまざまな工夫が施されています。
授乳室や子供用トイレなど、ママ目線で赤ちゃん連れでも来店しやすい環境づくりが行われているので、また訪れたくなるようなショッピングモールになっています。
施設周辺にはIKEAがあり、少し足を伸ばせばディズニーランドがあるなど、魅力的な施設も集まっています。
おすすめポイント
- 無料の遊び場が2ヶ所、有料の遊び場が1ヶ所ある
- 授乳室、ベビー休憩室が充実
- キッズメニューも豊富
- 子供用品のお店もたくさん入っている
- 周辺施設も魅力的
住所:〒273-0012 千葉県船橋市浜町2丁目1-1
公式サイト:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/
ママのサポートメニュー:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/mamawith/tokyo-bay/
9.横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール【神奈川県】
長年子供たちから愛され続けているアニメ「アンパンマン」の世界を楽しめるアンパンマンミュージアム。
中でも横浜のアンパンマンミュージアムは、入園しなくてもアンパンマンのショーが見られることで平日でも大変人気です。
まだ赤ちゃんのうちはなかなか長時間外にいるのが難しいので、入園料をかけて入ってもゆっくり楽しむことができない方も多いはずです。
横浜アンパンマンミュージアム&モールであれば無料エリアでもショーやアンパンマンたちに会うことができます。
とても人気で休日は入園時間前から多くの人が並んでいます。
赤ちゃん連れで楽しむ場合は平日に訪れるのがおすすめです。
おすすめポイント
- 横浜駅から外装・内装もアンパンマンのシャトルバスが運行されている
- 入園しなくても無料エリアでキャラクターと握手や毎日2回ショーが楽しめる
- 入園すると非売品のアンパンマングッズがもらえる
- アンパンマンたちのかわいいパンが買えるパン工場がある
- 横浜のアンパンマンミュージアム限定のグッズが購入できる
10.WON・PARKワンパーク【群馬県】
群馬県にあるワンパークは、口コミがとても高評価な人気の施設です。
施設内は子供から大人まで楽しめる「わんぱーく」と、0歳から小学生まで楽しめる「Bのくに」に分かれています。
赤ちゃんから大人まで楽しむことができる施設なので、家族やじぃじとばぁば達とのおでかけにもおすすめです。
とても広いので1日いても飽きることなく楽しめ、室内なので天候関係なく遊べるのも魅力的です。
おすすめポイント
- Bのくにでは0歳から2歳専用のエリアもあり、赤ちゃんでも安心して遊ばせることができる
- 授乳室や給湯設備なども充実している
- 遊びに必要な用具は全てレンタルが可能なので手ぶらで利用できる
- 室内施設なので天候に左右されずに遊べる
まとめ
いかがでしたか?
関東で赤ちゃん連れでも楽しめるスポットをご紹介しました。
自然豊かなスポットから、かわいいキャラクターに会えるスポットまで、素敵なところがたくさんあります。
家族の思い出作りにぜひ行ってみてください。