【アレンジレシピ】干し柿を使ったアイデア料理18選!晩酌のおつまみにも最適♪

11月頃になると、あちらこちらの家のベランダや軒先に吊るされる柿が、秋から冬へ移りゆく季節を感じさせます。
干し柿好きにはとっても嬉しい季節ですね。
甘くなった干し柿を想像しながら大量の渋柿の皮をせっせとむいて、今か今かと待ちわびながら、しなびてきた柿をペロッとひとつつまみ食い。このつまみ食いがとっても美味しいんです♪
ところで、あなたは干し柿をどうやって食べていますか?
「いつもそのまま食べてるよ」という人も多いと思いますが、干し柿が大量にあると、いつも同じ食べ方だけじゃ飽きちゃいますよね。
そこで今回は、晩酌のお供にも最適な「おかずレシピ」と「主食レシピ」を集めてみました。
「冷凍保存するから問題なしよ♪」
というあなたも、
「我が家は毎年食べる分だけ買ってるから大量消費の心配はないわ♪」
というあなたも、
せっかくなので、おかず料理にアレンジして秋の味覚を存分に楽しんでみませんか?(^^)
晩酌のお供に最適!簡単おかず・おつまみレシピ10選
干し柿入り紅白なます
伝統的なおせち料理の一品として親しまれている紅白なます。
干し柿入りの紅白なますは、干し柿入りおかずの定番とも言える秋冬ならではの料理ですね。
ゆず果汁を加えたり、ゆずの皮(千切り、または、すりおろし)を散らしても、さっぱり美味しくいただけます。彩りもとっても綺麗ですよ♪
合わせ酢の分量は、甘めが好き・酸っぱめが好きなど、それぞれ好みがあると思いますので、砂糖の量を調整しながら作ってみてください。
出典:http://www.orangepage.net/recipes/detail_119229
- 大根 1/2本
- にんじん 1/2本
- 干し柿 1~2個
- 合わせ酢(塩 大さじ1/2、砂糖 大さじ4、酢 1/2カップ)
- 塩 小さじ2
干し柿&クリームチーズの天ぷら
干し柿とクリームチーズはとても相性が良いんです。
チーズが苦手なら、食べやすくスライスした干し柿にそのまま衣をつけて揚げても美味しいですよ♪
ワインのおつまみにも、子どものおやつにも、おもてなし料理の一品にも最適です。
出典:http://cookpad.com/recipe/2123373
- 干し柿 4個
- キリ クリームチーズ 2個
- 天ぷら粉 50g
- 水(少し硬めの衣になるように調節) 適量
- 揚げ油 適量
干し柿とクリームチーズの春巻
こちらもクリームチーズを使った揚げ物ですが、パリパリとした触感でいくらでも食べられる春巻きのレシピです。
冷めても美味しいですが、ぜひ揚げたてのアツアツをお召し上がりください♪
出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1460003854/
- 春巻の皮 4枚
- クリームチーズ(ソフトタイプ) 大さじ3~4
- 干し柿 3個
- ☆薄力粉 小さじ1
- ☆水 小さじ1強
- 揚げ油 適宜
ポークソテー 干し柿とりんごのソース
ポークソテーを甘めのソースでちょっぴり豪華に♪
栄養満点の豚肉、りんご、干し柿を使ったレシピです。
出典:http://cookpad.com/recipe/748460
- 豚ロース肉 4枚
- 塩、胡椒 少々
- バター 10g
ソースの材料
- りんご 1個
- バター 5g
- 干し柿 2~3個
- 水 100cc
- 砂糖 大さじ1
- レモン汁 少々
- ブランデー 小さじ2
- 塩、胡椒 少々
「ポークソテー 干し柿とりんごのソース」の詳しい作り方はこちら
干し柿とラム酒のチキンソテー
おかずにも、つまみにもなる、干し柿を使ったジューシーなチキンソテーです。
出典:http://cookpad.com/recipe/3571081
- 鶏もも肉 3枚(約850g)
- 干し柿 4個
- 玉ねぎ 1玉
- ラム酒 適量
- 塩コショウ 適量
- 料理酒 適量
- 醤油 適量
- 塩 少々
- オリーブオイル 少々
生ハムと干し柿の前菜
生ハムと干し柿が意外と合うんです。
柿は、生ハムメロンのように、生の甘柿を使っても美味しいですよ♪
出典:http://cookpad.com/recipe/3037857
- 生ハム 100g
- 干し柿 12個
- クリームチーズ 50g
- オリーブオイル 適量
- 塩 少々
- 粗挽コショウ 少々
白菜と干し柿の和風サラダ
白菜の旬は11月~2月頃の冬。
丁度干し柿の時期と重なる旬の白菜を使って、シャキシャキサラダはいかがですか?
生で食べることが少ない白菜ですが、実はサラダにしても美味しいんです♪
出典:http://cookpad.com/recipe/2445109
- 白菜 2枚
- 干し柿 1個
- ☆ごま油 小さじ1
- ☆めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
- ☆すりごま 適宜
- ☆ゆずの皮 ひと削り
- かつおぶし 適宜
干し柿とチーズのサラダ
栄養満点!アンチエイジング効果も期待できる豆苗を使った彩鮮やかなサラダです。
栄養価が高いのに価格が安い豆苗は、スーパーへ行くと苗ごと販売されています。一度切って使った後も、容器に入れて毎日水を入れ替えて育てれば10日ほどで再収穫できるため、美容にもお財布にもとっても優しい野菜なんです♪
豆苗の代わりに、水菜やスプラウトなどを使っても良いですね。
出典:http://cookpad.com/recipe/2144186
- 干し柿 2個
- ベビーチーズ 2個
- 豆苗 1袋
- 塩麹 小さじ1
- コショウ 適量
- オリーブオイル 適量
蕪(かぶ)と干し柿の和え物
旬のかぶと、刻んだかぶの葉を和えて、時短で美味しい一品が出来上がります。
もう一品ほしい時にパパッと作れる嬉しいレシピです。
出典:https://oceans-nadia.com/user/21868/recipe/133177
- 蕪 2個
- 蕪の葉 1/2個分
- 干し柿 2個
- 塩 少々
干し柿と野菜の白和え
きんぴらゴボウと干し柿と一緒に和えた、体に優しい一品です。
きんぴらゴボウが余った時のリメイクおかずに最適ですよ♪
出典:https://oceans-nadia.com/user/20865/recipe/123429
- 豆腐(水切りしたもの) 315g(約一丁分)
- 干し柿 30g(約一個)
- きんぴら(牛蒡・人参) 35g
- かまぼこ(赤) 3cm
- A)砂糖 大さじ1/2
- A)薄口しょうゆ 小さじ1
- A)練りごま(白) 小さじ1
食卓に季節の彩りを♪家族で食べたい主食レシピ8選
辛口が甘くなる☆足し算カレー
各ご家庭のいつものカレーに干し柿を入れて、秋冬ならではのカレーはいかがですか?
干し柿や完熟甘柿をたっぷり入れてフルーティーな甘めのカレーにしても良し!
少なめの柿を、隠し味に入れても良しです!
出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1460012828/
- 豚粗挽き肉又は小間切れ肉 300g
- 玉葱 1個半
- ニンジン 5㎝
- セロリの葉部分 1本分
- 干し柿 2~4個
- 水 600cc位
- 辛口又は中辛カレールー 1/2箱
市田柿チャーハン
「市田柿」とは、現在の長野県下伊那郡高森町(旧下伊那郡市田村)で栽培されていたことから名前がついた渋柿の品種です。
調味料は塩コショウのシンプルな味付けでとっても簡単!
出典:http://ichidagaki.biz/jp/recipe/kawaraya021/
- 市田柿 1個
- 白米 150g(ご飯茶碗一杯分)
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 1/2枚
- たくあん 3切
- 白ごま 適量
- 塩コショウ 適量
- オリーブオイル、又はサラダ油、ごま油
干し柿とクリームチーズのパスタ
干し柿とクリームチーズの相性は、パスタにしてもやっぱり美味しいです♪
手に入りやすい材料ばかりで調理工程も少ないため、料理が苦手な人にもおすすめの一品です。
出典:http://ameblo.jp/wakachin-wakachan/entry-10219397365.html
- スパゲッティーニ 200g
- にんにく 1かけ
- 干し柿 1個
- クリームチーズ 30g
- パセリみじん切り
- オリーブオイル 大さじ4
- 塩 適量
干し柿入りきのこのカルボナーラ
市販のカルボナーラソースを使った簡単レシピです。
秋の味覚、きのこをたっぷり使ったカルボナーラを干し柿入りでフルーティーに♪
出典:http://blog.livedoor.jp/pochitohanako/archives/2114356.html
- パスタ(マ・マー 早ゆで3分スパゲティミニ1.6mm) 100g
- 青の洞窟 カルボナーラ 1箱
- しめじ、エリンギ、ホワイトぶなしめじ 各1/2パック
- オリーブオイル 小さじ1
- 塩こしょう 少々
- 干し柿 1個
- パルメザンチーズ お好みで
干し柿のチーズトースト♪
干し柿をたっぷりのせたチーズトーストはとにかく簡単!
忙しい朝にもおすすめの一品です。
出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1300010113/
- 食パン4枚切り 1枚
- 干し柿 2個
- とろけるチーズ 適量
- レモン汁 少々
- マーガリン 適量
- 粗挽きこしょう(お好みで) 少々
HB使用♪干し柿パン
ホームベーカリーを使って作る干し柿パンのレシピです。
他のドライフルーツや胡桃を入れてもGOOD!
出典:http://cookpad.com/recipe/3745887
- ドライイースト2.7g
- 砂糖 21g
- 強力粉 220g
- 薄力粉 30g
- スキムミルク 5g
- 塩 2.7g
- バター 25g
- 卵(M玉) 1/2個
- 水 140ml
- 干し柿 40g
しっとり、ふわふわ~♪干し柿パン
一次発酵までホームベーカリーにお任せの、食べやすい干し柿入りの丸パンレシピです。
出典:http://cookpad.com/recipe/1282150
- ◆強力粉 250g
- ◆米粉 30g
- ◆牛乳 200cc
- ◆砂糖 15g
- ◆バター 15g
- ◆塩 4g
- ◆ドライイースト 4g
- 干し柿 3個(ヘタと種を除き、正味約130g)
- ラム酒 大さじ1
干し柿と林檎のプレザーブ*
こちらは「プレザーブ」のレシピです。
プレザーブとは、ジャムのうち、果実の形を残したもののことです。
基本の丸パンのレシピに干し柿とリンゴのブレザーブを入れて、美味しいパンを作ってみてはいかがでしょうか♪
(クックパッドで人気の基本の丸パン→もっちり*シンプル丸パン)
出典:http://cookpad.com/recipe/1325400
- 林檎 1個
- 干し柿 2個
- レモン汁 大さじ1/2
- シナモン 10振り
- バニラエッセンス 5振り
まとめ
いかがでしたか?
そのまま食べる干し柿にちょっぴり飽きてきたときは、ひと手間加えたアレンジ料理を食卓に並べて、いつもと違った食べ方を楽しんでみてください♪
干し柿には、食物繊維やタンニンが豊富に含まれているため、血糖値の急上昇を抑える、胃腸の調子を整える、悪玉コレステロールを減らすなど、体に良い効果があります。
しかしその一方で、消化に時間がかかるため、食べ過ぎると消化不良を起こして下痢や便秘になることがあります。
つい2個、3個と食べてしまう干し柿ですが、お子さんや胃腸が弱い人は食べ過ぎないよう注意してくださいね。